講座内容
刺しゅうは布目を数えるもの(クロスステッチやハーダンガー刺しゅう等)
数えないもの(フランス刺しゅうやリボン刺しゅう等)に分けられます。
お好きなジャンルで、楽しんでいただきます。
使う材料も一般的な刺しゅう糸の他に、毛糸、ビーズ、リボンなど多様で、
使用する針なども、刺しゅうによって違います。
京都のアートファイバーエンドウさんのオリジナル糸も使っています。。
(公財)日本手芸普及協会 資格取得クラス
区限刺しゅう、白糸刺しゅう、ステッチ100の3つのコースで
それぞれ本科→高等科→講師科→指導員と進みます。
※土曜日クラスは現在満席ですが、その他のクラスにて、
資格取得のご指導ができますので、ご相談ください。
日本ししゅう
刺しゅうは世界各国にあり、素材、刺し方はその国の文化によって違います。
日本刺しゅうは絹の生地と糸を使いひと針ひと針細やかに繍います。
日本古来の技法で着物や帯、袱紗などに美しくほどこされています。
日本刺しゅうのご指導は致しておりませんが、
25番刺しゅう糸で、日本刺しゅうの図案を楽しむこともできます。